こんばんは〜
最近思うことなのですが
人って今後付き合うことのないどうでもいい人の機嫌を気にして
気を使ったり嫌われないように接したりすることが多いような気がしますが
今後付き合う大事な人
例えば
・家族
・親友
・仕事や趣味関係で今後関わりたい人
は大事にしない時や傾向があるような気がします。
例えば外ではめちゃくちゃ良い人で家族では亭主関白とかよく聞く話ですよね。
自分とは絶対合わない人の機嫌を気にするけど
今後大切な関係の人に冷たくするのはワガママになれる、素を見せれるという点もありますが
偉そうな態度と冷たい態度はマジ良くないと思います。
いざ自分や周囲に助けて欲しい時
大事な人を大切にしていないと助けてくれないかもしれないですし
協力したい時に
時すでに遅し
となってしまいます。
なぜなら
信用
と
信頼
がないからです。
会社にいると理不尽なことでも理不尽でないと気づけないこともあるので
自分を見失わずにやりたいことを見つけれたら少しずつ変われて良い人生を送れるんじゃないかなぁと思いました。
会社にいると自分を見失いがちになると思います。
付き合いたくない人の顔も見なければなりませんし
苦手な人とも仕事なので愛想良くしなければならないかもしれません。
自分を見失うことがない仕事や環境を自分で見つけることができたら良いですね。
そのためには社会人の方は隙間時間に動くしかありません。
それを解決できるような動きを長期的な目線で考えて行動できると自ずと
道は開ける
と思います。
時間は短いので後悔しないように生きたいですね。